
仙台空港 サクララウンジ









仙台空港にある空港ラウンジの一覧をまとめています。
行ってみようかと考えているラウンジがあれば、詳細ページを確認してみてくださいね。訪問記もありますよ。
ちなみに仙台空港には、プライオリティ・パスに対応している空港ラウンジはありません。
仙台空港にあるカードラウンジは、「ビジネスラウンジ EAST SIDE」の1つだけです。3階にありますよ。
仙台空港の航空会社ラウンジは、以下の2つがあります。
仙台空港には、ANAもJALも就航しているため、どちらの航空会社ラウンジも設置されています。
条件を満たしていればこれらのラウンジが使えますよ。
出発前に時間がかなりあったので、ゆっくり休みたいと思いビジネスラウンジ「EAST SIDE」を利用した事があります。
ラウンジを使用したのはこの空港が初めてだったので、当初はすごく期待しましたし、金額もそれなりだったので、楽しみにしていました。
仙台空港は狭いので、喫茶店など休める場所が少なく、やることがないのでいつも疲れてベンチに座ってたり今までは無駄な時間を過ごしてたのですよね。
だから、この時間を上手く利用できないかと考えていたので、ラウンジに対する期待が高まっていました。
実際にラウンジは敷居が高く、喫茶店などで時間を潰していたので、喫茶店以上の事ができるとひそかに期待して入ることに・・・。
【利用後の感想】
ラウンジにトイレがなかっため、ひどかったです。
パソコンブースなどありましたが、狭かったので書類などを広げられず残念でした。
ドリンクなども普通の喫茶店の方が良いものがあったので、そちらにすれば良かったです。個人的な感想としてはラウンジというよりもマンガ喫茶を少し上質にしただけだったのであまり寛げませんでした。
携帯で電話も出来なかったので、いろいろ不便なところがありました。
トイレも一般の方と共通だったのですごく混んでラウンジに戻ってくるまでの時間がすごくもったいなかったし、空港のトイレが汚かったのですごくがっかりです。
もう、二度とラウンジを使用したくないと思いましたね。
ラウンジでは、ビジネスクラスなどに乗る人が優雅なひと時を過ごすイメージだったのですが・・・。
私のようなものはいつもエコノミークラスの狭い席に座って旅行をしていたので、期待が大きかったのも理由の一つなのかもしれません。
いっそのことマンガ喫茶でもあれば、納得してみんな入ると思います。
一般に他の空港のラウンジは言った事はありませんが、軽食などとれたりするくらいの金額はするので、もっと気を使ってほしいと思いました。
長旅で行く前なのに、休めないのはすごくつらいし、仮眠室があるとうれしいです。
地域別にラウンジを探すことができます。
空港名からラウンジを探すことができます。