関西国際空港 サクララウンジ
- 宮城県 / 50代 / 会社員 / 男性
-
評価
★★★★☆ 4
当時京都に住んでいて、韓国旅行に行く際に、関西国際空港を利用しました。
関西国際空港は新しい空港であることから、デザインもかっこよく、空港自体の雰囲気も申し分ありませんでした。
関西国際空港内でラウンジは、落ち着いていますし、利用しやすい作りになっています。
空港で時間を待っている人を退屈させないため、様々な情報が常に配信されていますし、何よりも、搭乗の手続きをしてから、すぐに、飲食街や、アミューズメントスペースに行けるようになっている事も関西国際空港の空港ラウンジの魅力です。
ソファや仕事用のWi-Fiも用意されているなど設備も充実しているため、落ち着いて待ち時間を過ごす事ができますよ。
ビール・ウィスキー・コーヒーやソフトドリンクなどは、セルフサービスですが、充実しています。
2Fセキュリティゲートを入ってすぐ左手に、さくらラウンジの入口がひっそりとあります。
こちらのラウンジは、飛行機は見えません。
ソフトドリンクやスナック・軽食も充実しており、いつも食べ過ぎてしまいます。
軽食とアルコール類は無料です。ビールサーバーからセルフで注ぎます。
しこたま飲んで、ベロンベロンになったまま飛行機に乗ることができますよ。
おつまみも用意されています。ドリンク無料、くつろげるスペース、気持ち良いサービスが受けれます。
ラウンジの中は、ブラックの椅子に、木のテーブルで構成されていて、室内は落ち着けます。
子供やたちが退屈しないようになっていることも、この空港ラウンジの魅力ですね。
ギリギリまで、ここで過ごせるのが便利です。
椅子はふかふかしていて,充電もできるのが便利に思いました。
仕事の場合はPCを持ち込んでいますが、椅子にあるので充電できるのは非常に大きいです。
飛行機内では充電はできないのでここで充電しておかないと仕事の効率上悪くなります。
ラウンジを利用してみての総合的な評価はとても良いと思います。
また利用したいです。
関西国際空港 サクララウンジ
- 兵庫県 / 50代 / 無職 / 女性
-
評価
★★★★☆ 4
旅行の同行者がJALのマイレージカードを持っていたため、一緒にラウンジに入ることができました。
ラウンジを利用するのは初めてだったので、かなり期待して入ることに。
一般庶民には縁のない高級なイメージがあり、どういう人が利用しているのか興味がありました。
また無料で飲食ができると聞いていたので朝ごはんをラウンジで食べるつもりで、朝食抜きで空港へ行きました。
旅行は3名で行ったのですが、カードを持っていたのは一人だけでした。
1名は無料で利用できるそうですが、もう一人は有料とのこと。
カードを持っている人のご主人がマイルを貯めておられたので、そのマイルでもう一人利用することにしました。
カウンターで受付する際、ご主人のマイルをすぐに確認できず、なかなか中に入ることができませんでした。
フライトまであまり時間が無かったこともあり、利用を辞めようか迷っていたところ、時間が無いのでとりあえず入ってくださいとのことで、入れていただきました。利用している間に確認が取れたのですが、ご厚意で先に入れていただき、短い利用時間を有効に使えて良かったです。
中に入ると無料の軽食や飲み物が置いてあり、サンドイッチやおにぎり、コーヒーをいただきました。
少量ずつなので色々つまむことができるし、朝食として十分の量がありました。
スイーツもあったので、お茶の時間でも楽しめそうです。
またアルコール類もあったので、お酒を飲む人にはかなり利用価値が高いと思います。
利用している人はビジネスマンや中高年の人が多かったです。
そんなに混み合っておらず、静かでゆっくりできる雰囲気だったので、乗り換えの時間が長いときなど、利用できたらと思いました。座席もソファーがゆったりしており、居心地がよかったです。
ラウンジを出る前にお手洗いも利用しましたが、広くて落ち着いた感じでした。空港のトイレもそれなりにきれいですが、やっぱりラウンジのほうがランクが高いです。
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ六甲
- 奈良県 / 50代 / パート / 女性
-
評価
★★★★★ 5
受付でキチッとチェックしてくださり、丁寧な対応をしてくださいました。
飲みものの説明もしてくださり、先着限定でその時はパンを配られていて頂きました。
すごく静かで、パソコンで仕事をされてる方や、くつろがれてる方、いろんな方など様々。
飲み物も充実しているし、全ての飲み物はメーカーのものでした。
禁煙だし、本も充実、新聞も種類が多かったです。
入るまでは空港内は人が多くて、座る場所も探さないといけないくらいだったので疲れます。
その時は海外旅行だったので荷物もあったのでラウンジは助かりました。
トイレもかなりきれいで、ホテル並みのきれいさでした。
Cardを持っていなければ入れないのは、Cardを持っていない方からすると残念な気持ちになるだろうなっと思います。
お金を出せば入る事はできますが、1人1,000円以上するので結構高いと思います。
でも、出す価値はありかなとは思います。
ゆっくりできるし、時間制限はないし、飲み物は充実してるし、シャワー室が有料でしたがあったのでビックリしました。
海外旅行の後、何度か飛行機に乗ることがあり、そのたびにラウンジは利用しています。
しいていうと、ラウンジ内は静かすぎて、話し声も気を使いながら話さないといけないのが少し困ったかなっという感じです。
あまりにも静かすぎて飲み物も飲む時にコップの音なども響くので、そっと音を立てないようにしてました。部屋の雰囲気も高級感もあります。
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ金剛
- 京都府 / 40代 / 会社員 / 女性
-
評価
★★★★☆ 4
LCC利用時以外(関西空港はLCC専用のターミナルができ、専用ターミナルにはラウンジがないため)は、空港で買い物をすることもなく、他に時間をつぶすような所もないのでラウンジをよく利用しました。
カード提示により飲み物やおつまみが無料で飲食でき、比較的静かな空間で落ち着いて周りを気にすることなく本などを読むことができるのでとてもよいと思います。
利用する人はサラリーマンなど仕事で海外に行く人が多いが、時間帯によっては家族連れ、仕事仲間(4〜5人)で利用される方々もおり、その場合は少し騒々しくなるのが嫌なところです。
また、簡単なおつまみも用意されているが、無遠慮にいくつも持っていく人もおり常識がないなと感じることもあります。
飲み物も無料であるがある程度そろっておりそういったところは満足しますが、残念なことはスタッフ?がいない場合、ゴミ箱辺りがきたなくなっていることもありました。
その他にラウンジを利用する点で残念だと思うことは、搭乗の案内放送が入らない点です。
静かな空間ということなので空港内の案内放送が入らないのはいいのだが、やはり搭乗案内は聞こえたらよいと思いました。
搭乗案内の電光掲示板もラウンジの入り口付近にあり、奥の椅子に座ったりすると少し見えづらかった。
読書等に集中していると時間を忘れることもあるので、なにかもう少し工夫してくれればよいと思います。
そうすることで常に時計を見てそわそわすることもなくラウンジ利用ができるからですね。
今後期待することは、LCC専用ターミナルにもラウンジがあればとてもよいと思います。
なぜなら専用ターミナルは常に人が多くうるさいので落ち着かないからです。
テンションが高い人ばかりが出国するわけではないので、そういった意味で落ち着ける場所が欲しいと思います。
私が利用した時はたまたまかもしれないが、外国の人が利用している場面に出会わなかったが外国の人も利用できるラウンジができればよいかなと思いました。
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ比叡
- 滋賀県 / 40代 / 会社員 / 女性
-
評価
★★★☆☆ 3
こぢんまりとした空間で、いつもビジネスマンが多く利用されている印象です。
出張前という感じで、グループでおられる方も多いので、決して静かとは言えません。
ですが、1人向けの席が多く設けられており、また1人ずつのコンセントがあるのが好きです。
初めてラウンジを利用する時は、少し緊張する気持ちもありました。
事前に場所や自分の持ってるカードが本当に使えるかをしっかりと確認したのを覚えています。
いざラウンジを利用する時は、そんな緊張もどこ吹く風で至って普通に利用できました。
確認方法も簡単で、ただカードを提示するだけ済みました。
中では、コーヒー、紅茶に緑茶や、野菜ジュースやコーラなどソフトドリンクが無料で楽しめます。
ちょっとした乾き物も置いてあったような気もしますが、私的にはあまり魅力的ではないので食べた事はありません。
私のおすすめはコーンスープ。
空港は私には少し冷房がききすぎていて寒いので温かい物が欲しくなるからです。それでいて利尿作用のない飲み物なので。
その他に、中では新聞も読めたような気がします。
またフライト情報の電光掲示板があるのが便利でした。
自分のフライト情報を簡単に取得出来るので、搭乗のギリギリまでラウンジで休むことができます。
ラウンジを1度利用してからは、ほぼ必ず利用するようになりました。
それは、出国前の手荷物検査で飲み物を持ち込めないので、無料で飲み物が飲める事と、ゆっくりと過ごせるからです。
やはりゲート前の椅子に座っているよりかははるかに落ち着きます。
ですが、私のカードはそれほど良い物ではないので、軽食などが出るラウンジでもないですし、ホテルの様な落ち着きまではいきません。
ですので、自分が利用するゲートの近くにに私が利用する事の出来るだけラウンジがある場合は利用しますが、わざわざ遠いのに移動してまで…とはなりません。そこまでのサービスはないと思います。
私としては、飲み物、コンセント、椅子が確保されている場所という感覚で、とても便利に使わせてもらっています。
関西国際空港 大韓航空ラウンジ(KAL BUSINESS CLASS LOUNGE)
- 兵庫県 / 50代 / 会社員 / 男性
-
評価
★★★☆☆ 3
プライオリティパスのおかげで色々な空港のラウンジを使用できます。
関空はKALラウンジが使用できるのですが、出国する前のエリアにありますので国内線の利用でもつかえるという利点もあるのがうれしいです。
通常の出国手続き後の制限エリアにあるラウンジだと、搭乗開始の5〜10分前までラウンジにいても大丈夫ですが、関空のKALラウンジは、荷物検査・出国手続きが後になるため、搭乗開始の20〜30分前にラウンジを出る必要があります。
そのあたりが面倒かな。とはいえ、ちょっと隠れ家ぽい場所にあるのでそれはそれで気に入っています。wifiも使えますし、速度も悪くないです。
さて、軽食のメインは、パン、おにぎり、カップラーメンとカップうどん、スープ。飲み物は缶・ペットボトル、ミルクも缶入り。スナック類は。柿の種、ナビスコクラッカー、キャラメルなどがありました。
コーヒーはコーヒーメーカーから出ます。
アルコールもあります(ワインと日本酒とビール)。
ソファーの座り心地もいいですし、ゆったりとした広さなので、不満もありません。
外界とは遮断されていますから、テレビの音がするくらいで、いたって静かな雰囲気です。
新聞雑誌類は韓国の新聞や雑誌がメインでした。
今回は統一日報という新聞があるのですが、この新聞は、韓国のニュースが日本語で読める新聞なのです。普段はなかなか手に入らない新聞なので、この機会に一通り読んでおきました。
普段の日本の新聞とは違う話題があるので、なかなか興味深く読むことができます。受付の方々も親切ですよ。
残念なのは「ラウンジの場所が出国前であること」です。
ゲートに行くまでに、荷物検査と出国手続きがあるので、繁忙期だと、出発時間の40〜50分前にはラウンジを出る必要があるかもしれません。
そして、国際線ゲートのの下の階にあるので、出国手続きのゲートまで結構距離があるのです。普通に歩いたら5分はかかる距離です。
ですのでアルコールが好きな方は飲み過ぎにご注意くださいね、ふらふらしたらいつの間にか時間が、ってこともありますから。
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ比叡
- 大阪府 / 40代 / 主婦 / 女性
-
評価
★★★★☆ 4
ラウンジというと高級でお金持ちの人が行くというイメージが強かったので、初めての利用だったので、使い勝手がわからなかったり、恥をかいてしまったらどうしようという不安がありましたが、入口を入ると受付の方がいらしゃって丁寧に対応してくれました。
閉店40分前ということもあってか、人はそんなに多くなく、高級感もそんなになく、飲み物や軽食はセルフサービスだったことにも少し意外。
しかし、飲み物の種類は想像していたよりも豊富で、コーンスープがあったことが一番の驚きでした。
寒くなり始めていた季節だったのでテンションがあがってしまい飲んでしまいましたが、味がそんなにおいしくなかったのでちょっとそれは残念でした。しかし、他のオレンジジュースなどの果物系のジューズは100%だったのでとても美味しかったです!
軽食としてあられやお豆類なども用意されており、食べ放題のセフルサービスだったのでたくさん食べてしまいました。軽食はどれも美味しかったですよ。自分のペースでゆっくりできたのが逆に気をつかう必要がなくて楽しかったです。
客層は年配の方が多く、歓談されている声も控えめだったので静かな空間でした。
ただ一つ、閉店の時間が早すぎるのが残念でした。
深夜12時すぎの便で、搭乗までゆっくりとできると思い楽しみにしていたのですが、21時閉店だったので、空港にあるラウンジなので勝手なイメージですが24時間営業していると思っていたのでびっくりしました。
そして、閉店時間10分前ほどになると、スタッフの方が閉店10分前なので飲み物等お代わりがあれば今のうちにどうぞと声をかけて回ってくださっていたので、親切だなぁ思いました。
そこまではよかったのですが、ゴミのかたずけやら明らかに閉店の準備をスタッフのかた全員がし始められたところは、言葉には出されていませんが、早く出て行ってくださいと態度で示されているように感じて少し残念に思うことも。
しかし、総合的には自分のペースでゆっくり無料で飲み食いできるのでまた機会があれば利用したいと思いました。