ANAワイドゴールドカードJCB

「ANAワイドゴールドカードJCB」は、日本の航空会社であるANA(全日本空輸)とJCBカードとが提携して発行しているゴールドカードです。

ANAのマイルが貯めやすいサービスが満載のカードであるとともに、電子マネーの「楽天Edy」へチャージすることでもマイルが貯まるのが特徴のゴールドカードなんです。

ana-wide-gold-visa-master

ラウンジの対応状況について

「ANAワイドゴールドカードJCB」は、国内の主要28空港にある39ヶ所の空港ラウンジと、ハワイ・ホノルル国際空港の空港ラウンジを無料で利用することができます。

空港ラウンジでは、ゆったりとしたソファーに座りながら新聞や雑誌を楽しんだり、無料のドリンクバーや公衆Wi-Fiのネット環境を利用することができます。

空の旅へ出発する前にゆったりとした気分でくつろげば、旅の英気を養うことができますね。

プライオリティ・パスについて

「ANAワイドゴールドカードJCB」は、海外の空港ラウンジが利用可能になるプライオリティ・パスについては、残念ながら対応していません。

同じANAとJCBカードが提携して発行するカードでプライオリティ・パスのサービスを受けたいのであれば、「ANA JCBカードプレミアム」を選ぶといいでしょう。

年会費がかなり高額にはなりますが、インビテーション(招待)不要で、カード入会を申し込むことができるのも魅力です。

ポイント・マイルサービスについて

「ANAワイドゴールドカードJCB」で貯まるポイントは、カードご利用代金1,000円で1ポイントが貯まる「Oki Dokiポイント」です。

そしてマイルの関しては、Oki Dokiポイント1ポイントを10マイルに交換することができます。マイルへの移行手数料も無料なので、日々の買い物や公共料金の支払でカードを利用すれば、どんどんマイルが貯まっていきますね。

ほかにも、カード入会時に2,000マイル、そして毎年のカード継続時に2,000マイルのボーナスがもらえたり、ANAグループ便に搭乗するたびに、区間基本マイレージの25%のボーナスマイルがもらえます。

そして「ANAワイドゴールドカードJCB」の最大の特徴として、電子マネーの「楽天Edy」へチャージ(入金)すると、すると200円につき1マイルが加算されるんです。

普段からよく楽天Edyを利用している方にとっては、マイルが貯まる手段がひとつ増える、とてもうれしいサービスとなることでしょう。

トラベル関係のサービスについて

「ANAワイドゴールドカードJCB」のトラベル関係のサービスとしては、海外旅行で最高1億円、国内旅行で最高5,000万円の傷害保険が自動付帯されます。

ほかにも、ANA国内および海外ツアーの料金5%引きや、ANA国内線および国際線の機内サービス、ANAグループ空港免税店でのお買い物が10%引きに。

そしてIHG、ANA、ホテルズグループジャパンの宿泊割引サービスや朝食無料、ウェルカムドリンクなど、とても充実したサービスがラインナップされています。

その他のサービスについて

「ANAワイドゴールドカードJCB」のその他の特徴としては、ショッピングサイトの「ANAショッピング astyle」でのお買い物が7%引きになるサービスなどがあります。

どのような人におすすめ?

「ANAワイドゴールドカードJCB」最大の特徴は、電子マネーの「楽天edy」へのチャージでマイルが貯まるということです。

同カードは、同じANA系のゴールドカード「ANA ワイドゴールドカード VISA/Master」と比較されることが多いですが、「楽天edy」へのチャージでマイルが貯まるサービスは、同カードのみです。

そして逆に、「ANA ワイドゴールドカード VISA/Master」では年会費を条件付きで9,500円(税抜)まで引き下げることができますが、同カードにはそのような特典はありません。

年会費が少々高くなってもいいから、「楽天edy」へのチャージでマイルを貯めたいという方もいらっしゃると思います。そのような方には、この「ANAワイドゴールドカードJCB」のほうがおすすめの一枚になりますね。