OPクレジット ゴールド
「OPクレジット ゴールド」は、東京都から神奈川県を中心に鉄道事業を展開している、小田急電鉄が発行しているゴールドカードです。
年会費が10,000円(税別)と、ゴールドカードの中では比較的安価な年会費で作成することができるうえに、小田急電鉄の乗車や小田急沿線のお店をお得に利用することができる、利用者必携のゴールドカードなんです。
このページの目次
空港ラウンジの対応状況について
「OPクレジット ゴールド」は、国内の主要28空港にある42ヶ所の空港ラウンジと、ハワイ・ホノルル国際空港のラウンジを無料で利用することができます。
飛行機を利用した国内旅行や出張の際に、空港ラウンジを使えるのと使えないのとでは、快適さや充実感が全然違ってきますからね。
年間に数回は空港を利用するという方にとっては、是非とも抑えておきたいサービスでしょう。
プライオリティ・パスについて
「OPクレジット ゴールド」は、海外の空港ラウンジが利用可能になるプライオリティ・パスについては、残念ながら対応していません。
ちなみに、同カードと同じくらいの年会費でプライオリティ・パスに対応しているクレジットカードといえば、「楽天プレミアムカード」が有名ですよ。
ポイント・マイルサービスについて
「OPクレジット ゴールド」で貯まるポイントは、カードご利用代金200円で1ポイントが貯まる「小田急ポイント」です。
オンライン入会で500円相当の500ポイントがもらえるほか、通常のカード利用以外にも、PASMOオートチャージでも同じく200円につき1ポイントが貯まります。
あと、小田急駅売店「Odakyu SHOP」をはじめとした対象店舗でPASMOを利用すると、利用額の1%がポイントとして貯まります。
さらには小田急ポイントサービス加盟店を利用する際にカードを提示するだけで、最大10%のポイントが貯まります。提示するだけでポイントが貯まるんですから、加盟店をよく利用する人にとっては、持っておかないと絶対に損ですよね。
ほかにも、小田急ロマンスカーの特急券を予約購入できるサービスの「ロマンスカー@クラブ」会員限定で、ロマンスカー特急料金の最大5%のポイントが貯まるサービスもあります。
そして貯めたポイントは1ポイント1円として、小田急ポイントサービス加盟店で利用することができます。
トラベル関係のサービスについて
「OPクレジット ゴールド」のトラベル関係のサービスとしては、海外旅行および国内旅行で最高5,000万円の傷害保険が自動付帯されます。
その他のサービスについて
「OPクレジット ゴールド」は、年会費が10,000円(税別)ですが、年間のショッピング利用額が200万円(税込)以上になると、翌年の年会費を無料にすることができます。なお、この年間利用額は、本カードと家族カードで合算が可能です。
ほかには、カーシェアリングサービスの「タイムスカープラス」に、「OPクレジット ゴールド」を利用して専用ページから申し込むと、会員カード発行手数料(1,550円)が無料になるサービスがあります。
あとは、「OPクレジット ゴールド」の提示で「よみうりランド」や「彫刻の森美術館」の入場料が割引になるサービスなんかもありますよ。
どのような人におすすめ?
「OPクレジット ゴールド」は、小田急を利用している方のために作られたカードです。小田急電鉄や沿線加盟店でのポイントサービスが、かなり充実しています。
小田急沿線にお住まいの方であれば、間違いなく持っておいた方がいいクレジットカードでしょう。
なお、「OPクレジット ゴールド」は空港ラウンジの利用や旅行傷害保険サービスなどが付随していますが、単にポイントサービスだけを利用したい場合には、年会費が実質無料の「OPクレジットカード」でも十分でしょう。