ETC/JCBゴールド法人カード

「ETC/JCBゴールド法人カード」はJCBが発行する、法人または個人事業主が持つことのできる、ETCカードと一体になった法人専用のゴールドカードです。

このカードは、カード利用額に応じてポイントが貯まる「Oki Dokiポイントプログラムコース」と、高速道路やガソリンスタンドの利用額に応じて最大6,000円のキャッシュバックがもらえる「ドライバーズプラスコース」との、2種類のコースから好きなコースを選択することができます。

etc-jcb-houjin-gold

ラウンジの対応状況について

「ETC/JCBゴールド法人カード」に入会すると、国内28空港および、ハワイ・ホノルル国際空港内にある空港ラウンジを年中無休、そして無料で利用することができます。

出張などで空港を利用する際、出発前にメールのチェックやちょっとしたデスクワークを片付けておきたいことってありますよね。

そのような場合には、空港ラウンジを利用するのがピッタリです。ほとんどのラウンジでは無線LANを利用することができる上に、静かで落ち着いた雰囲気なので、集中して仕事をこなすことができる環境が整っています。

プライオリティパスについて

「ETC/JCBゴールド法人カード」では残念ながら、海外の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスへの登録を優遇するようなサービスは付帯されていません。

なお、上位カードに当たる「JCBプラチナ法人カード」になると、プライオリティパスを無料で利用することができます。

このプラチナ法人カードはインビテーション制(招待制)ではなく、直接入会を申し込むことができます。年会費は3倍ほどに跳ね上がりますが、プライオリティパスを利用したいという方は、プラチナ法人カードを狙ってみるといいでしょう。

ポイント・マイルサービスについて

「ETC/JCBゴールド法人カード」では、ポイントコースを「Oki Dokiポイントプログラムコース」と「ドライバーズプラスコース」の2種類のうち何れかを選択することができます。

「Oki Dokiポイントプログラムコース」は、カード利用金額1,000円ごとに1ポイントの「Oki Dokiポイント」が貯まります。

貯まったポイントは、コーヒーメーカーや空気清浄機など、オフィスなどで使えそうな商品と交換が可能なほか、JCBギフトカードと交換することもできます。

そして「ドライバーズプラスコース」は、毎月16日〜翌月15日までの月間で、3万円以上を利用するとその利用金額合計により、キャッシュバック率が決まります。(最高30万円の利用で30%のキャッシュバック率)

そしてその翌月のカード利用額のうち、ガソリンスタンドおよび高速道路での利用金額合計がキャッシュバック対象金額となり、キャッシュバック額が決まります。(最大6,000円のキャッシュバック)

カードを毎月30万円以上利用し、さらにガソリンスタンドや高速道路の料金で2万円以上を利用すれば、満額の6,000円のキャッシュバックを受けることができるので、とてもお得なコースになるでしょう。

なおこの2つのコースは、最初に選択すると途中で変更することが出来ないので注意しましょう。

そのほか、最大8,500円分のキャッシュバックやギフトカードがもらえる新規入会キャンペーンも実施されています。

トラベル関係のサービスについて

「ETC/JCBゴールド法人カード」では、海外旅行で最大1億円、国内旅行で最大5,000万円の傷害保険が付帯されます。ゴールドカードとしては最高ランクの補償内容ですね。

さらには、国内外航空便の出航遅延が理由で発生した飲食費と、乗継遅延などが理由で発生した宿泊・飲食費、そして預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費などを補償してくれる「国内・海外航空遅延保険」もあります。

その他のサービスについて

「ETC/JCBゴールド法人カード」では、JCBプレミアムカード会員専用のサービス「GOLD Basic Service」を利用することができます。

全国の対象店舗で、飲食代金を割引きしてくれる「JCBゴールド グルメ優待サービス」や、有名ゴルフコースでのコンペの開催やゴルフ場の手配、会員限定の優待プランなどが利用できる「JCBゴールド ゴルフサービス」などがあります。

ほかにも健康サービスとして、提携医療機関の人間ドックを優待料金で利用できたり、24時間年中無休で、健康や介護、育児などに関する相談に無料で応えてくれる「ドクターダイレクト24」。

そして、痰などの検体を郵送して、自宅にいながら専門家のアドバイスや病院の紹介が受けられる「健康チェック」といったサービスまであるんです。

どのような人におすすめ?

「ETC/JCBゴールド法人カード」は、「Oki Dokiポイントプログラムコース」と「ドライバーズプラスコース」の2種類のコースからいづれかを選択できるという点が、最大の特徴でしょう。

なかでも「ドライバーズプラスコース」は、最大6,000円のキャッシュバックを受けることができる、大変お得なサービスです。

仕事でクルマを利用し、ガソリンスタンドや高速道路をよく利用する方には、おすすめできる一枚です。