三井住友トラストVISAゴールドカード

「三井住友トラストVISAゴールドカード」は、クレジットカード事業を展開している「三井住友トラスト・カード株式会社」が発行するゴールドカードです。

初年度の年会費が2,500円(税抜)と、手軽なコストで持つことができるゴールドカードで、年間最高500万円までのショッピング補償が付帯するといったメリットが特徴です。

smt-visa-gold

ラウンジの対応状況について

「三井住友トラストVISAゴールドカード」は、国内の主要28空港にある空港ラウンジを無料で利用することができます。

空港ラウンジは、カードを持っていない人にはもちろん利用することができないサービスです。そのことを考えるだけで、ちょっとした優越感を味わうことができますね。

なお、本カード会員に加え家族会員も利用できますが、同伴者の場合は別途費用が掛かってしまうので注意が必要です。

プライオリティ・パスについて

「三井住友トラストVISAゴールドカード」は、海外の空港ラウンジが利用可能になるプライオリティ・パスについては、残念ながら対応していません。

なお、当カードの上位カードである「三井住友トラストVISAプラチナカード」では、本会員と家族会員にもプライオリティ・パスのプレステージ会員カードが発行されます。

プライオリティ・パスを持ちたいと考えている方は、この上位カードへのステップアップを狙ってみるという道もありますね。

ポイント・マイルサービスについて

「三井住友トラストVISAゴールドカード」で貯まるポイントは、カードご利用代金1,000円で1ポイントが貯まる「ワールドプレゼント」です。

ショッピングモールサイトの「VJポイントUPモール」経由でお買い物をすると、2倍〜最大20倍のポイントが付きます。楽天やAmazonをはじめとした、いつも利用しているお馴染みのショッピングサイトで、おトクにポイントを貯めることができます。

そしてマイルの関しては、ワールドプレゼントポイント1ポイントをANAマイレージクラブの3マイル分に移行することができるほか、クリスフライヤーやクラブ・ミッレミリアなどのマイルにも移行することができます。

さらには、TポイントやWAONポイント、nanacoポイントを始めとした電子マネーのポイントにも移行することができるので、ポイントを利用する幅がグッと広がりますね。

トラベル関係のサービスについて

「三井住友トラストVISAゴールドカード」では、国内および海外旅行で最大5,000万円の傷害保険が自動付帯されます。

そのほか、国際線利用の際に手荷物を一時的に預かってもらえる「Visaゴールド国際線クローク(一時預かり)」や、帰国の際に空港から自宅まで手荷物を宅配してくれる「Visaゴールド空港手配」サービスなど、トラベル時にあるとうれしいサービスもしっかりカバーしてくれています。

その他のサービスについて

「三井住友トラストVISAゴールドカード」は、カードで購入した商品の破損、盗難、火災などの事故で損害を被った場合に、年間最高500万円までを補償してくれるショッピング保険が付帯しています。

リーズナブルな年会費で、これだけの高額な金額を補償してくれるショッピング保険は、かなり価値があるサービスと言えますね。

どのような人におすすめ?

「三井住友トラストVISAゴールドカード」は、初年度の年会費が2,500円とゴールドカードの中では格安になることと、年間最高500万円のショッピング保険が付帯していることが、最大のメリットです。

ただ、同カードと名称がよく似ていて、なにかと比較対象になっているカードとして、「三井住友VISAゴールドカード」がありますが、こちらのカードはショッピング補償が年間200万円と劣る半面、年会費が初年度無料で、2年目以降も条件付きで4,000円(税抜)まで下げることができます。

ショッピング保険の優遇を取るか、年会費の優遇を取るかで、どちらのカードを選択するかを判断するといいでしょう。